記事一覧

作業場より愛をこめて(From Workshop with Love)

御来店されたお客様が語られたのは”新たに仕事を始めるので作業場が欲しい!”という熱い想いでした。
お客様の頭の中には既に作業場で仕事をしているイメージが完成していたのでしょう。
弊社を訪ねて来られる前に、完成品を据付けるだけのユニットハウスも検討されたらしいのですが、前面道路の幅員が狭く、設置出来なかったそうです。大工さんに木造で建てて貰う事も考えられたそうですが、そこまでの規模でもなくて...。
小規模で定型でも支障が無い建物であれば、モジュール化して量産するメーカーの組立てハウスの方が、費用を抑える事が出来るのでご要望を詳しくお伺いしました。

作業される内容はごく一般的なもので、特殊な設備なども必要なく、リーズナブルな価格の普及タイプでサイズ9帖(1.5間×3間)を提案しました。
框ドア・掃出し・引違い窓×各1の標準で、他にこれといったご希望のオプションもなく、重量物設置部分には合板を敷込み、荷重を分散させて貰うよう案内する程度でした。
すんなりと提案を受領して頂き、いよいよ工事スタートです。

工事内容としては、基礎工事と本体組立工事という気象条件依存度100%の内容で、当然のように工程表では基礎工事7日(予備日含む)養生期間一週間、本体組立工事二人で3日 と予備日たっぷりてんこ盛りの工程となっていましたが、基礎工事四日弱、本体組立工事は職人さんの都合で、五人で一日というパワープレイにより、短工期に更に拍車がかかる工程となりました。

早い・安全・リーズナブルな価格で工事が終りようやく念願の作業場を手に入れることが出来お客様も大変ご満足されていました。

その門扉 好評につき

今回は県境を超えて熊本県は山鹿市にお邪魔しました。
暫くサッシの紹介が続いていたので久しぶりのエクステリア工事案内です。
お施主様から”関係者以外の人が勝手に入って来ないように敷地出入口に門扉を付けたい”というご依頼を受けました。
そこで、先ずは現場百回 なんて大層なモンじゃありませんが、現況を確認した上でお勧めすべき製品を選定することから、捜査は始まるので、早速敷地出入口を見せて頂きました。

敷地出入口は、大型車両が出入りしても支障がない ゆとりのある間口で第三者が大手を振って立入るのを、阻むものは皆無でした。6mの接道部分左右で約130mmの傾斜と、敷地奥から接道面に向かって勾配をとってある点が、製品選びの鍵を握りそうです。
帰社して調べたところ、開口幅6m超で勾配付・傾斜地対応ということで、製品が限りなく絞られてしまい、ノンレール・ノンキャスター・標準高1,100mの両開きで高低差が調整可能な製品を提案し、ご採用頂きました。
レールタイプやキャスター付きの場合、門扉設置部の床面は、フラットな仕上げが必要ですがこの製品はノンレール・ノンキャスターの為、勾配が付いてたってへっちゃらです。またG.L.から本体下端までの離隔を100~300mmの範囲で調整可能なため、高低差が200mm以内の傾斜地なら平気の平左衛門です。

製品が決まったら、お施主様への支障が少ない日に工事を設定し、いざ設置です。
一日目は柱の埋け込みです。設置部分には既に土間コンクリートが打設してあるので、埋け込むためには土間をハツリとる作業が生じます。
今回は土間併用なのでコア抜きとしましたが、そうでない場合は吊元の柱位置に500mm角・深さ500mm以上の穴掘りが必要で、廃土を詰めた土嚢袋が苦しそうに悲鳴を上げます。
既設の土間は打設厚が半端なく、当然鉄筋がしっかりと敷設されているので、これまた一仕事です。柱の位置出しをしてレベルを確認し、柱を埋け込んだら初日はおしまいです。
2日目は、門扉本体を吊込み調整を済ませるとシュッ とした門番さんの誕生で、工事は終了です。

”この先は通さない!”と云わんばかりに敷地への侵入を防ぐ門扉は、現在世界中の話題をさらっているサッカーのゴールキーパーをも凌ぐ頼もしさで、これからは枕を高くして休めると、お施主様にも好評でした。

雨に打たれて 風に吹かれて

既設の2台用カーポートには、隣地境界側面に上部一段だけサイドパネルを付けていましたが、パネル⇔境界ブロック間からの雨の振り込み・風の吹き込みが”頭痛の種だった!”と御主人の弁。
既設サイドパネルの下に一段パネルを追加しても良いのですがお客様・担当者共に”台風などの強風時に枕を高くして寝たい”という合意のもと、今回はフェンスを設置する事になりました。


フェンス本体の高さはMAXの1,200mmで、既設サイドパネルへの重ね代が必要となる点・既設ブロックに柱を建てる場合は柱の位置にコア抜きが必要となる点、以上二点を考慮し、(ちょっぴりオシャレを意識して)化粧ブロックを一段増し積みした後にフェンスを建てました。

カーポートのサイドパネルの場合、柱間には補強柱が建つものの柱からパネル端部までは持ち出しとなります。
パネルが二段ともなると持ち出し部の面積も増えることから、”頭痛の種”が”台風時の不安”に様変わりします。
その点フェンスの場合は、端部にも柱を建てるので安心出来ます。
さらに望めば、柱ピッチを2m以下から1m以下に短くすれば、耐風圧強度も34m/sから42m/sにグッと増すことだって出来ます。

着工前は雨風をしのぐ事が最優先で、見た目は二の次という印象でしたが、想像を上回る出来上りに、とても満足されていました。
そして何よりも、”雨の振り込み、風の吹き込み”のストレスから解放される歓びを噛みしめていらっしゃるかの様子でした。

”コンクリートはそっけないから" っていとをかし

駐車スペースの御相談を受けました。”砂利敷きだと防草シートが破れて草が生えるし、コンクリートも良いけどそっけないから”(ってなんて感慨深い)

ということで、この御要望にはデザインコンクリートの一つであるスタンプコンクリートをお勧めしました。

公共施設などでよく見かけるデザインコンクリートです。

先ず鋤取り・転圧・配筋の後コンクリート打設し均します。次にベース色付けで、薄めの色のカラーハードナーを 散布・コテ押え を二回繰り返します。

表面の浮き水が多い場合には、三回目も有りです。コンクリートの状態が整ったら色が濃い目の液体リリーサーを均一に吹き付けスタンプします。養生の後、下塗りシーラー塗布、乾きを待ち上塗りシーラーを塗って、後は出来上りを指をくわえてじっと待ち、ようやっと完成です。

この工事についても工期があり、お盆前に完工を切望されていた為、工期が心配されたのですが、日頃の行いのせいか(誰の?)大きな天候の崩れもなく8月10日に工事を終えることが出来ました。

アンコールには前述の他に駐車スペース隣接部の土留工事も含まれていましたが、こちらも無事工期を全うすることが出来、夏休みの宿題を早々に済ませた担当者は、心置きなくお盆を満喫出来た様です。

御高齢の二人暮らしということもあり、何となく心細くなりがちなのですが希望した工事内容・工期に対して、工事内容決定までの様々な提案や着工前の工事内容や工程の説明・工事後のチェックなどを通して、いつの間にか安心して工事を委ねる事が出来ました。最初はやるかどうかの迷いもあったのですが本当にやって良かったです。と大変うれしい言葉をかけて頂けました。
 ”今後も、頂いた言葉に驕ることなくお客様と接していきたい”との担当者の弁をもって、今回の幕は閉じさせて頂きます。

【テラス屋根リフォーム】雨ニモマケズ 風ニモマケズ【テラスVS R型 ルーフタイプ】

最初のお問合せでは、境界面に遮蔽を目的とした目隠しフェンスをご希望でしたがお宅を訪問して詳しくお話をお伺いしたところ、玄関で雨に濡れたくないから...と庇の設置も望まれていました。
丁寧に御説明・御提案の結果、今回は玄関への庇の設置と一部土間コンクリート工事を行なう運びとなりました。




快適な生活を目指して、ファンファーレと共に待ちに待った工事開始です。
今回はルーフタイプで柱を建てずに躯体にのみ固定する為、工事に要する時間が比較的短くて済みます。様々な種類があるのですが、台風などの強風時に心配しなくて良い様に、屋根パネルを厚くする当して耐風圧強度を増した製品を選ばれました。
安全はお金ににかえられないですものね!




庇の設置は瞬く間に終了し、見る限り最初から付いていた様に建物に馴染んでいます。
屋根は丸みを帯びたR型で柔らかさを感じますが、屋根を支えるフレームピッチが短くて、いかにも頑丈そうに見えます。
一部打設した土間コンクリートの仕上りにも大変満足された御様子で
”時間をかけて御提案させて頂けて良かった”と、
お施主様の笑顔を見て、ホッと安堵しました。
次は二期工事の目隠し工事でお会い出来る様に近くを通る際は、声を掛けさせて頂きます。